姿勢改善
姿勢を改善したい方はお任せください
デスクワークをされている方に多い猫背ですが、猫背を治したいと思っていてもどうやって治していけばいいのかわからず、なかなか治らないですよね。
当院では猫背でお悩みの方も多く来院されています。
猫背改善、姿勢矯正はこれからの生活改善、症状改善とも大きく関わってくるので、当院では「姿勢指導」をとても重視しています。
正しい姿勢のつくり方が分からない方、猫背を改善してキレイな体のラインを作りたい方は、このページをじっくりお読みください。
猫背は、慢性的に前かがみで作業をしたり下を向く習慣のある方がなりやすいです。デスクワークやスマホの見過ぎなど
猫背になると見た目が悪いだけでなく、肩回りの筋肉への血流量が減り、筋肉が硬くなってしまい「痛み」や「張り」が起きてきます。
また、一般的には背中が丸くなる「背中猫背」が多いですが、頭まで前にいってしまう「頭部前方突出位(首猫背)」の方も増えてきました。
これは、スマホなど下を向いて長時間作業をすることで起きやすいです。
顎が前に出てくると脳にいく酸素量、血流量が著しく低下します。
その結果、めまい、頭痛、眼精疲労、肩や首のコリ、二重顎など、様々な症状が起きてきてしまします。
猫背には意識して治せる場合と、慢性的に猫背の方は、骨まで固まってしまっている場合もありますので意識だけでは治せない場合があります。
その場合にはまず筋肉を緩め、正しい姿勢を習慣化しなければいけません。
また、骨まで固まっていない方で意識して治せる場合でも、
長いあいだ間違った姿勢をとっており脳が勘違いをしてしまって正しい姿勢が分からずに無理に背すじを伸ばそうとしてしまうと、逆につらいだけの無理な姿勢になってしまい、体が凝ってしまう場合もあります。
当院では、まずその方の筋肉や体の状態を把握し、筋肉をゆるめると同時に正しい姿勢指導をしていきます。